ネイルセラムあんみ | アロマコンディショナー | チャーミングAQUA水 | 紫音 | Anmi |
あかり | ローズクリーム | ミントクリーム | ラベンダークリーム | 野々香 |
スクワラン | 雪花オールインワン | 雪花ナチュラル | 雪花ローズ | ひざケアクリーム |
ヒアルロン酸 | コラーゲン |
基礎化粧品の使い方
皮膚を洗い清潔にした後に肌に足りない栄養分や潤い成分を与えることによって保湿効果があります。
順番 | 商品 |
クレンジング | 葵・チャーミングAQUA水 |
↓ | |
洗顔 | 雪花ナチュラル・雪花ローズ・雪花オールインワン・記憶のアロマ洗顔全身ソープ |
↓ | |
美容オイル | 紫音、Anmi |
美容液 | スクワラン、コラーゲン、ヒアルロン酸 |
↓ | |
クリーム | あかり、ひざケアクリーム、野々香、ラベンダークリーム・ミントクリーム・ローズクリーム |
↓ | |
その他のケア | ネイルセラムあんみ |
![]() 商品内容はこちらをクリック |
ネイルセラム あんみ
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() ![]() 商品内容はこちらをクリック |
チャーミングAQUA水
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
紫音(美容液アロマオイル)※美容液
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
Anmi(美容液オイルあんみ)※美容液 無香料
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
スクワラン(※美容液オイル無香料)
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
野々香(ののか)トリートメントクリーム(※保湿クリーム)
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
雪花ジェンヌ・オールインワン(洗顔練り石鹸)
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
雪花ジェンヌ・ナチュラル(洗顔練り石鹸 無香料)
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
雪花ジェンヌ・ローズ(洗顔練り石鹸)
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
ローズクリーム
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
ミントクリーム
|
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
ラベンダークリーム
|
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
ミントクリームとラベンダクリームーセット プレゼント用
|
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
水溶性コラーゲン保湿原液
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
水溶性ヒアルロンサン保湿原液
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
ひざケアクリーム
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
![]() 商品内容はこちらをクリック |
あかり(ホホバホイップクリーム)
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
||||
メニューに戻る TOPメニューに戻る |
|||||
送 料 |
商品代金合計10,000円以上は無料、10,000円未満は本州一律756円、 北海道・四国・九州 972円、沖縄1,296円、離島・一部地域は実費 ※代引き決済の場合は別途代引き手数料324円をいただきます。 ご注文メールをいただいた後にご購入代金総額をお知らせいたします。 |
---|---|
商 品 の お 届 け |
ご注文後、3日以内(土、日、祝日を除く)に発送いたします。 万一、在庫切れの際はEメール、FAX、TELにてご連絡いたします。 |
お 支 払 方 法 |
代金引換 :代引き手数料324円。 商品引渡時に配達員に直接お支払いください。 初回は代金引換。次回以降は後払いでお受けします。 |
郵便振替、郵便振込、銀行振込は商品受け取り後、 7日以内に指定金融機関にお振込ください。 |
全成分 |
|
特徴 |
|
使用例
|
指爪 爪の側面から根元部分(甘皮)に本品を塗布し、馴染ませるようにマッサージします。爪の裏側への塗布も効果的。 同時に深呼吸しながら、香りを楽しみます。 夜、お休み前だけでなく、日中にもご使用いただけます。 ダメージ爪には、1日3〜5回の集中ケアがおすすめ。 ![]() |
耳 耳とファイスラインの際、耳の上の髪の生え際部分、耳の裏側に塗布することで肌内部へ速やかに浸透し自律神経のバランス調整を高めてくれます。 ![]() |
足爪 指爪と同様に爪の側面から根元部分(甘皮)に本品を塗布し、馴染ませるようにマッサージします。爪の表面全体、裏側への塗布も効果的。 ![]() |
野々香トリートメントクリームを塗り軽くマッサージ(リンパドレナージュ)することで循環が良くなり、ご使用の部位をきれいにするクリームです。フランスの高級ブランドのガットフォセ社のブレンドオイルに日本人にあった精油をブレンドしたものです。
ガットフォセ社 フランスのアロマセラピーのブランドです。野々香トリートメントクリームはガットトフォセ社の100%、pure and naturalの称号保証書つきブレンドオイルを使用しています。 アロマコロジー フランス臭覚研究機関の匂いが感情にもたらす効果を実証する認定も受けています。 |
マッサージ方法説明書付き
野々香トリートメントクリームで小顔マッサージ
自分でできる エナジー小顔マッサージ
(エナジーとは、生命力、活性化、気、活性水などのエネルギー)
フランス ガットホセ社のブレンド精油(むくみ、たるみ、老廃物、等リンパに流す)とホホバオイルで作られた「野々香トリートメントクリーム」を使ったマッサージです。 クリームを手に取り、手の熱を伝えながら密着させて浸透を促すと皮膚が潤いをまし、ぷるっと引き締まってきます。 クリームの心地よい香りに包まれ、リラックスしながら小顔になっていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
むくんでいる脚が軽くなる |
体の中に余分な水分がたまっているのが、むくみです。ジュニパーの精油には利尿作用があり、サイプレスの精油には脚のうっ血を改善する働きがあります。又ペパーミント(ハッカ油)には清涼感を与えて, 筋肉の疲れをとる働きがあります |
膝の痛みが緩和 |
ひざの関節に水がたまっていたりするのはむくみをとる作用のある精油(ジュニパー、サイプレス)と炎症をとる(ラベンダー)が痛みを緩和します。 |
よく眠れる |
ラベンダーの中に芳香成分の酢酸リナリルは脳の活動を抑えて気持ちをなごませる働きがあります 。 |
セルライトとは |
お尻や股がでこぼこになっている現象。冷えや運動不足などで血液循環が悪くなると皮下の脂肪細胞の周囲に老廃物や水分がたまり、そこにコラーゲンが絡まり代謝されず、留まり、大きなかたまりとして成長したものです。放置すると下半身部分の肥満の原因となります。 太もも、ふくらはぎ、お尻、お腹,二の腕、等にデコボコができる現象。 |
足のリンパを流し、血液をサラサラにする方法 (リンパと静脈の流れをうながします) |
|
ふくらはぎ ⇒ ひざ ⇒ すね ⇒ 内くるぶし ⇒ アキレス腱 ⇒ 太もも上半身から脚の付け根 ⇒ びざから脚の付け根 ⇒ すねの中央から脚の付け根 ⇒ 足の甲、指及びその間 ⇒ 足裏 ⇒
足裏からふくらはぎを通って脚の付け根
|
|
ふくらはぎ |
|
![]() |
ふくらはぎ全体を下から上に向かって野々香クリームをすり込みながら、 手のひらでふくらはぎの肉を押し上げるようにしてマッサージをします。 |
ひざ |
|
![]() |
野々香クリームをひざ裏にぬり、両手で左右からひざを挟んで、親指を除く4本の指でひざ裏を中心から外側に向かって円を描くようにすり込みます。 |
![]() |
ひざの皿の上下に薄く野々香クリームを塗り、両手で皿を挟んで左右に動かしてすり込みます。
|
![]() |
ひざの皿の両わきに薄くの々香クリームを塗り、両手で左右から皿を挟んで上下に動かしてすり込みます。
|
すね |
|
![]() |
指先で薄く野々香クリームを取り、すね全体を下から上に向かってすり込みながら、手のひらでマッサージします。
|
内くるぶし |
|
![]() |
指先で薄く野々香クリームを取って、内くるぶしにぬり、円を描くようにマッサージをします。
|
アキレス腱 |
|
![]() |
指先で野々香クリームを取り、アキレス腱を下から上に向かってすり込みながら手のひらでマッサージをします。
|
太もも上半身から脚の付け根 |
|
![]() |
ひざから脚の付け根 |
|
![]() |
すね中央から脚の付け根 |
|
![]() |
足の甲、指及びその間 |
|
![]() |
足裏 |
|
![]() |
足裏の親指側と小指側の膨らみが「人」の形でぶつかるところに、湧泉(ゆうせん)というツボがあります。
指の先で野々香クリームを薄く取り、湧泉に塗り込みます。 |
![]() |
湧泉から内くるぶし方向へ、土踏まずに野々香クリームを塗ります。
|
![]() |
指先で薄く野々香クリームを取り、かかと全体に塗り込みます。
|
足裏からふくらはぎを通って脚の付け根 |
|
![]() |
リンパドレナージュ(マッサージ方法)とは:停滞しているリンパの流れを排出(ドレーン)する方法です。 ○リンパが停滞していると、むくみ、セルライト、たるみ、冷え、便秘、膝の痛み、肩こり、ニキビなどの吹き出物、生理痛、バストのタルミ、眼の下のクマなど、体がぶよぶよした状態になります。 ○静脈に寄り素って流れるリンパ液、リンパ節は血管とはちがう働きをしています。それは老廃物を集めて体外に排泄する (浄化システム)と体内に侵入した異物から体を守る(免疫システム)の2つの働きをしています。そのリンパをやさしくマッサージする方法です。 |
||
おもなリンパ節 (リンパ液を集めるところ): 頚部リンパ節(首のつけね)、鎖骨鎖骨リンパ節、液かリンパ節(脇の下)、そけいリンパ節(脚の付け根)、膝下リンパ節(膝の裏) |
ふくらはぎのむくみ取り |
@太もも、ひざ、ふくらはぎ、くるぶしを下から上に塗りトリートメント(マッサージ)する。 Aアキレス筋を刺激する。くるぶしをもたつかせている余分な脂肪を排泄しすっきりします。 |
便秘,生理痛,脚の冷えを解消 |
@ソ頚部に野々香クリームをぬる。脚のソケイぶリンパのドレナージュ A骨盤の骨のわきにクリームをぬり円を描くようにやさしくトリートメントする。 Bおへそのまわり(指4本外)立て横しっかりつかむようにしてトリートメントする。 |
たるんだ二の腕をシャープに |
アンダーバストから腋下リンパをドレナージュします。円をえがきながらトリートメントする。 |
小さい顔に |
きれいな人の首はとてもすっきりしていて鎖骨がきれいにでています。小顔を手に入れる方法それは“首のこり”をとることです。”首のこり”とは首が太く短く鎖骨がうずもれている状態です。 そこで首の根本にあるリンパをながしてあげるとあごのラインがすっきりします。 @両手の4本の指の腹を左右の耳のしたにもっていきます。 A首の骨に沿って鎖骨まで円をかいてトリートメントします。 B両手交差して鎖骨のくぼみをトリートメントする。 Cあごを人指し指、中指ではさんであごから耳にむけてトリートメントする。 |
配合目的を含んだ全成分
|
|
ホホバエステル
|
|
ジュニパー油
|
老廃物、毒素の排泄をします。
|
サイプレス油
|
静脈やリンパ系のうっ血,むくみ除去します。
|
グレープフルーツ油
|
血流促進作用(セルライト)、リフレッシュします。リモネンという香り成分が含まれており血流を高め利尿作用があります。
|
ラベンダー油
|
鎮静効果、抗炎症、血管の強壮作用、心身のバランスをとります。不眠解消にも役立ちます。
|
ハッカ葉油
|
|
レモン果皮油
|
|
ラバンデュラハイブリダ油
|
しわや皮膚の色調を改善します。
|
イタリヤイトスギ
|
<>セイヨウヒノキ、足のほてりやだるさ、セルライトに効果的,精神安定作用もあります。
|
アスコルビル
|
ビタミンCとして
|
トコフェロール
|
ビタミンE、酸化防止として
|
クエン酸
|
乳酸の発生を抑える。老化防止の作用があります。
|
ジデヘン酸グリセル
|
|
トリベヘニン
|
・ |
ベヘン酸グリセリル
|
・ |
ラブダナム油
|
・ |
テトラヘキシルデカン酸
|
・ |
各種機関の適合 表示名称:紫音アロママッサージオイル 添加物:無添加 溶剤:無使用 遺伝子組み換え:無 アレルギー:因子無、表示なし 配合率:100%単体物質 キャリーオーバー無 |
![]() |
特徴 |
|
大人女性のためのエイジングケア香オイル。 乾燥年齢肌に一滴のスペシャルケア さらりとしたベースオイルと希少精油100%美容原液。 ラストに香る白檀が、心に落ち着きと幸福感をもたらす。 伸び、浸透、仕上がり、香りは、美容のプロたちが絶賛! 肌へ素早く入りべたつかない。一滴で潤う原液パワー。 |
|
使用方法 |
|
洗顔→1滴手に取りつけるだけ 洗顔後の肌全体、乾燥しがちなボディへ、特に流れを整える鎖骨、首、へそ回りへマッサージしながら塗布する。 |
|
使い方
|
|
美容液、リップクリームとして、日焼け後の手当て、手荒れ、ヘアパック、 髪のぱさつき防止、静脈瘤マッサージ、全身マッサージ |
|
効能 |
|
乾燥肌にうるおいを与え、しみ,しわ 髪にはしっとり、リップ用、日焼け防止、ベビーマッサージ ボディマッサージ、妊娠線のケア |
|
<ベースオイルと精油の特徴> 各オイルは、産地、品質、安全性にこだわりトップレベルを使用。 ■ホホバオイル・・・・・・・素早く、むらなく深く浸透。 ・酸性保護膜と呼ばれ外界の影響から肌を守る。 ・乾燥トラブル肌向。 ■スクワラン・・・・・・・・・深海鮫の肝油が主成分。 ・純度99.9%天然の保湿剤、粒子が細かく浸透性が高くベトつかない ■マカデミアオイル・・・・パルミトオレイン酸を20%を含有。ビタミンが豊富。乾燥肌、老化肌への期待が高い。 ■オレンジ・・・・・・・・・・爽やかさと太陽のような暖かなイメージを与える。心身両方への加温効果、元気回復に役立つ ■ラベンダー・・・・・・・・・心身のバランスを整える。リラックス効果に優れ、就寝前に最適。トラブル肌の保湿に。 ■白檀・・・・・・・・・・・・・・60年かけて育った木の中心部から抽出する精油。深みのあるすばらしい香りは、高貴な気分と、落ち着きを与える。最高品質の香木より抽出したオイル。 |
各種機関の適合 表示名称:美容液オイル あんみ 添加物:無添加 溶剤:無使用 遺伝子組み換え:無 アレルギー:因子無、表示なし 配合率:100%単体物質 キャリーオーバー無 |
![]() |
特徴
|
|
製品の特徴ホホバオイル+マカダミアナッツオイル+スクワランオイルのブレンド(100%美容液)伸びがよく、素早く浸透し、さらっとしている。 酸化しにくい老化肌、トラブル肌に足のがさがさ肌に。 |
|
使用方法
|
|
洗顔→1滴手に取りつけるだけ 顔、ボデイ、髪どこにつけても良い美容液オイルです。 |
|
使い方
|
|
美容液、リップクリームとして、日焼け後の手当て、手荒れ、ヘアパック、 髪のぱさつき防止、静脈瘤マッサージ、全身マッサージ |
|
効能
|
|
乾燥肌にうるおいを与え、しみ,しわ 髪にはしっとり、リップ用、日焼け防止、 ベビーマッサージ ボディマッサージ。 |
|
<全成分> ホホバ種子油、スクワラン、マカデミア種子油、酢酸トコフェロール 各オイルは、産地、品質、安全性にこだわりトップレベルを使用。 ■ホホバオイル ・すばやく、むらなく、深く皮膚に浸透する。脂ぎらず、自然の光沢がでる。 ・水分を皮膚上に保留するためガサガサ肌、乾燥肌、トラブル肌にきます。 ・乾燥した髪、痛んだ髪、頭皮の汚れ、毛根の詰まりをきれいにします。 ・微量のヨウ素、蛋白質、ビタミンAを含む。しわの予防、妊娠線や瘢痕羨防止。 ・酸性なので酸性保護膜とよばれ乾燥と外界の影響(アレルギー)からまもってくれる。 ・光保護係数4であり紫外線防止に役立つ。 ■スクワランクワラン ・100%純度99.9%1肌のスクワランと同質の美容オイル・無添加、(深海鮫の肝臓から取れる肝油が主成分)、無色透明の天然保湿剤・粒子が細かい為さらとし油ぽさがない・伸びがよく皮膚への浸透性が高くべとつき感がない・刺激がなくアレルギー反応もない。・成分にDHA、(血液をサラサラにする)EPA (頭がよくなる)。 ■マカデミアオイル 主成分はオレイン酸であり、パルミトオレイン酸を20%ほど含有する脂・皮膚の老化をおくらせる。(老化肌)皮膚の再生作用がある。(乾燥肌)・ビタミンA・B(代謝を活溌にする)、E(フリーラジカルから細胞を保護する)を含有・脳卒中を防ぐ(脳内血管を活性化させる)、 心臓疾患の予防・安定性と日持ちが良い(一価不飽和脂肪酸を多く含んでいるため)・皮膚絵の浸透力は高く消えてなくなるオイルといわれている。乾燥肌のスキンケアオイル。 |
各種機関の適合 表示名称:スクワラン 法規:医薬部外品原料規格2006 添加物:無添加 溶剤:無使用 遺伝子組み換え:無 アレルギー:因子無、表示なし 配合率:100%単体物質 キャリーオーバー無 |
![]() |
特徴
|
|
・伸びがよく皮膚への浸透性が高くべとつき感がない ・刺激がなくアレルギー反応もない ・皮膚との親和性に優れべとつき感がない ・肌のトラブルの心配がない(スクワランは天然成分) ・安全性が認知されている。酸化や変質の心配がない(飽和の炭化水素) ・皮膚呼吸を妨げない(酸素を供給する働きがある) ・乾燥肌にうるおいを与え保湿性に優れている・角質を柔らかくして落とす(角解作用) |
|
使用方法
|
|
洗顔→1滴手に取りつけるだけ 髪はうすく手に取り地肌に軽くマッサージする(スカルプマッサージ)毛穴に浸透する スクワランパック、リップクリームとして、日焼け後の手当て、手荒れ、ヘアパック、髪のぱさつき防止、静脈瘤マッサージ、全身マッサージ |
|
効能
|
|
乾燥肌にうるおいを与え、しみ,しわ 髪にはしっとり、リップ用、日焼け防止、ベビーマッサージ ボディマッサージ、妊娠線のケア |
|
動物性・・・・深海鮫の肝油の油(スクワレン)植物性・・・オリーブオイル抽出 2種類あるが、弊社はスクワラン100%、純度99.1% |
|
![]() |
|
![]() |
頭皮マッサージ、抜け毛、枝毛 毎朝のお手入れ髪にスプレー 30mlの水に1杯(1g)のクリアスキンヴェールを入れ 精油ローズマリー1滴(0.05ml)またはミントまたはレモングラス を入れよく振り頭皮をマッサージする、 だんだん毛が丈夫になります |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
化粧品のグレードアップに |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
PH(ペーハー)について![]() |
アロマでコロナ対策 ![]() ![]() コロナウイルスはタンパク質とリン脂質からなるエンベロープ(外側の膜)を持っておりこのエンベローブが破壊されると活動できなくなり感染力を失います。 エンベロープは構成成分に脂質を持っており脂質をよく溶かす性質のあるアルコールはエンベロープを溶かしてウイルス構造を破壊し感染力を失活させることができます。 アロマの揮発成分がエンベローブに付着することでエンベロープを変性させていると考えられます。そのためコロナウイルスは活動できなくなり感染力を失うと推測されます。 このエンベロープを溶かしてくれると思われるアロマはユーカリがおすすめです。 抗菌、抗ウイルス作用が期待できるといわれています。 アルカリ電解水とアルコール除菌水との性能の違い |
頭皮・皮脂![]() |
|
肘・かかと![]() |
・水虫対策、匂い対策、ひび割れ対策 |
洗顔・入浴![]() |
・クレンジングウオーターとしてメイク落としとして
・落ちる洗うがこれ1本で ・朝の洗顔代わりに潤い作用。はだになじみやすく皮膚へうるおいを与えます |
花粉症・風邪![]() |
|
ペットのお散歩![]() |
|
除菌に ![]() |
・携帯電話やパソコンのキーボードなど |
まな板・調理器具![]() |
・まな板はAQUA水直接スプレーする
|
手づくり化粧品 |
美容液、オイルに溶ける。 講習会あります(有料) |
成分 | |
水、ミリスチン酸、グリセリン、ケイ酸Al、水酸化K、ステアリン酸、酸化チタン、ジグリセリン、プラセンタエキス、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ローヤルゼリーエキス、カミツレ花エキス、ポリクオタニウム−51、 水溶性プロテオグリカン、加水分解エラスチン、加水分解シルク、グリチルリチン酸2K、ミルシアリアデュビア果実エキス、ヒバマタエキス、クレマティス葉エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、 スギナエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、BG、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド−1、レシチン、ダイズ油、アルブチン、アセチルヘキサペプチド−8、PVP、フラーレン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、 プロパンジオール、トコフェロール、ダイズイソフラボン、ポリソルベート80、コウジ酸、異性化リノール酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、スクワラン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、 フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、キサンタンガム、クエン酸、リン酸Na、EDTA−4Na、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、オレンジ果皮油 |
|
特徴 | |
種以上の美容成分で作ったトリートメント洗顔料 キメを整え、肌を白く見せる成分配合洗顔でできるフェイシャルトリートメント。クレンジング、洗顔、マッサージ、整肌、パックの1つで5役! ・美容成分と植物油脂を主な原料とし、物理的に微粒子にすることで、生クリームのようなテクスチャーを実現! 生クリーム状の石けんが肌へ密着し、角質層に浸透し、毛穴に残ったメイクや皮脂をしっかり落としながら、保湿。 ・一回でスッキリ落ちてつっぱらない。クレンジング、洗顔、マッサージ、整肌、パックが一度で出来る理想的なスキンケア。 ・柑橘系の香りで癒されながら、たっぷりの滑らかな泡マッサージ&指圧で、キュッと小顔を目指す! ・洗い流した後は、微粒子ホワイトパウダーが肌にとどまり白肌を演出します。 <成分の特徴> ・天然のクレイ成分(ケイ酸Al)が、古い角質やメイクの汚れ、毛穴の汚れ、余分な皮脂を吸着し取り除く。 ・53種のアミノ酸からなるヒト遺伝子組換オリゴペプチド−1、王乳から得られるローヤルゼリーエキス、褐藻類のヒバマタエキス等や 各種セラミドがしっかりと水分保持し、肌のキメを整え、保護し、潤いを与えます。 ・ビタミンC含有量がブルーベリーの300倍と言われるカムカムエキス(ミルシアリアデュビア果実エキス)や、アルブチン、フラーレン、プラセンタエキスなど白肌期待成分配合 ・ハリ・引き締め成分のスギナエキス、収れん成分セイヨウキズタ葉/茎エキスが毛穴を引き締め、輪郭もキュッと。 |
|
使用方法
|
|
@さくらんぼ大を手に取り水を加え泡立てる。ネット使用でより生クリームの感触に。 A顔、デコルテを1分マッサージし、その後洗い流す。耳下から、首、あご下ラインを鎖骨に向かってマッサージが効果的。 Bボディ用でご使用の場合は、週1回のボディマッサージがおススメ。足裏のカサカサまで1度でしっとり。 |
|
洗い方 | |
洗顔用 軽く指で石鹸を取り、わずかな水と合わせ泡立たせ、泡をつくります。泡で優しくなでるようにして顔を洗います。 首からボデイ 首、顎下ラインを鎖骨に向かって洗う。鎖骨は丁寧に洗う。 ボデイ 特に二の腕、お腹のたるみマッサージ石鹸として使用 脚 一番おすすめ、ふくらはぎ、足の裏、指の間、みごとにきれいになります |
|
使用例 | |
![]() |
![]() |
ナチュラル | ローズ | |||||||||
全成分 |
|
|
||||||||
特徴 |
|
|||||||||
洗 い 方 |
|
|||||||||
使用例 | ![]() |
![]() |
ホホバオイルを特殊製法でワックス状にし、特別な高級なローズの香りを閉じ込めました。練り香水・自然香水としてリラックスな香りです。 ホホバオイルは、砂漠の強烈な太陽をあびたオイル、ロウエステルです。体温でスーと溶け肌に浸透します。保湿力に優れ乾燥肌のかた、髪の毛のぱさつき、ひびわれなどにおすすめ |
主成分 |
ホホバエステル、水、ステアリン酸グリセリル(SE)、BG、香料、トコフェロール |
ローズの働き |
|
使用方法 |
少し硬いので中ふたを使って取ってください。 香りのアクセサリーとして、髪へ(揺れる髪)、唇へ(ほのかに香る息)、指先へ、またマッサージとして、気になる首筋、鎖骨に(リラックス)お使いください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
主成分 | |
水、水溶性コラーゲン、クエン酸、クエンサンNa、フェノキシエタノール |
|
特徴 | |
|
|
使用方法 | |
・しわに効果がありますのでクリーム、オイルと一緒にご使用ください ・ほうれい線 直接肌につけてもよい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
製品の特長 ・人体に保有している成分(1gでバケツ1杯の水を貯える保水力)があります ・肌がしっとり、もっちりする ・シワ対策:ほうれいせんがぷっくり ・乾燥肌、お手持ちの化粧品に混ぜる。カサカサ肌が次第に潤い肌に |
|
全成分 水、ヒアルロン酸Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール |
|
使用方法 ・顔:原液を手に1~2滴とり、ほうれい線、シワの出ているところを中心にぬる
・首筋、なめらか、首筋にハリが出る ・髪に直接塗るとしっとり、艶の出る髪になる。 ・シャンプーに混ぜるとよりツヤツヤした髪になる ・ご自分の化粧水、クリーム、美容液にまぜるだけで最高の美容液に変身します |
主成分 |
水、ホホバ種子油、セテス−20、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チョウザメエキス、コンドロイチン硫酸Na、グリチルリチン酸2K、水溶性コラーゲン、 ベルガモット果実油、ローズマリー葉油、ニオイテンジクアオイ油、ポリアクリルアミド、ステアリン酸PEG−45、サンショウ果実 エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、グレープフルーツ果実エキス、(C13,14)イソパラフィン、BG、ラウレス−7、カルボマー、水酸化K、リン酸2Na、リン酸K |
特徴 |
@齢と共に少なくなる保湿成分やリラックス精油など原料を厳選 皮脂に近い成分ホホバオイルをベースに、ヒアルロン酸Na、プロテオグルカン、チョウザメエキス、 コラーゲン、コンドロイチン硫酸などの栄養成分と、ベルガモット、ローズマリー、サンショウ果実エキスなどのリラックス精油を贅沢に配合。 Aホモ撹拌技術で微細粒子化にすることに成功 通常の原料の混合器の約10倍の高速回転により各成分が微粒子に。 なめらかなテクスチャーで、マッサージに最適なクリーム。角質層へ素早く浸透し、しっとり潤う。 自分の手で、膝周りから脚全体にマッサージしながら塗布することにより、乾燥して硬くなった肌を潤し、可動域を広げ、スムーズな動きに導くことが目的。また、精油の高いブレンド力が魅力 ![]() ![]() ![]() |
使用方法 |
手に適量のクリームを取り、マッサージをする要領で、膝頭、膝の裏、ふくらはぎ、脚の付け根、 足首などに塗布します。 お風呂上りの温まった体に。スポーツ前後のケアに。脚だけでなく腰や肩など体全体の気になるところに使用できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
製品の特長 天然のホホバオイルクリーム。天然の水保湿(ホーップ状)クリーム> 界面活性剤、防腐剤、着色料フリー 安心、安全、鋭敏肌、トラブル肌、の方にお勧め |
|
全成分 水、ホホバ種子油、セテース20、ポリアクリルアミド、ステアリン酸ペグ45、サンショウ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、グレープフルーツ果実エキス、8c13,14、イソパラフインラウレル-7 |
|
使用方法 お顔の手入れ、クスミ、シワ、手荒れ、ひげそり後、全身トリートメント、髪の手入、おむつかぶれ |
|
美容クリームを作る @ 好きな美容成分を入れる A 症状別精油を入れる |
ホホバ種子油
|
不飽和脂肪酸と不飽和アルコールのエステルからなる植物性液状ワックスです。 8℃前後で固形する。温めると液体に戻る。・淡黄色の透明な液油で においは無臭わずかに特異な臭いがあります。 |
天然コラーゲン |
親水性のタンパク質、高い保湿性主に脊椎動物の真皮、靭帯,骨、軟骨、腱などを構成するタンパク質 |
ヒアルロン酸
|
皮膚は皮膚(表皮・真皮)内に存在し肌に潤いをあたえます。ヒアルロンサンはグルクロン酸とNアセチルグルコサミンからなるムコ多糖類の一種で水分保持機能を有します。生体ないには人の皮膚、関節液、目のガラス体に分布しています。 |
スクワラン
|
新陳代謝に不可欠な酸素を提供する。皮膚呼吸を促進し代謝を活性化させる。 角解作用で古い角質を落とす。乳化作用で皮脂と同一化(スクワランは天然のクリームと同じ成分。) 浸透作用で皮膚によくなじむ。殺菌作用でニキビ水虫、切り傷など |
症状別精油ブレンド 10gに対して2滴入れる.クリームの場合は1滴(0.05ml) バッチテストをする |
||||
症状 | 精油 | 精油 | 精油 | その他 |
風邪
|
ティートリー
|
ユーカリ
|
ラベンダー
|
ミント
(鼻づまり) |
ダイエット
|
グレープフルーツ
|
サイプレス
|
ジュニパー
|
ゼラニューム
|
不眠
|
オレンジ
|
ラベンダー
|
マージョラム
|
|
肩こり
|
ローズマリー
|
カモミール
|
ペパーミント
|
|
筋肉痛
|
ラベンダー
|
マージョラム
|
ペパーミント
|
痛い時
|
関節炎
|
ローズマリー
|
マージョラム
|
ユーカリ
|
|
胃痛
|
ラベンダー
|
カモミール
|
ペパーミント |
|
花粉症
|
ユーカリ
|
ペパーミン
|
鼻づまり
|
|
アレルギー
|
ラベンダー
|
カモミール
|
||
解熱
|
ライム
|
|||
眠気をさます
|
ペパーミント
|
パルマローザー
|
レモングラス
|
|
美容
|
ゼラニューム
|
ラベンダー
|
パルマローザー
|
ローズ
|
しわ
|
ローズマリー
|
ゼラニューム
|
||
シャンプー
|
ローズマリー
|
オレンジ
|
イランイラン
|
|
静脈瘤
|
ゼラニューム
|
サイプレス
|
レモン
|
![]() |
ホホバオイルからのプレゼント ・肌を保護してハリ、潤いを与える・毛穴の黒ずみ、妊娠線の予防
・髪、頭皮から乾燥を守る、・紫外線予防 |